【誉め言葉編】親が知っておきたい中国語

中国語育児
スポンサーリンク
ちょん
ちょん

こんにちは!ちんつーです。

日本では、日常的に中国語を使うことはありません。普段から中国語のDVDや絵本を読み聞かせしている場合でも、なかなか中国語の会話を聞く機会は少ないですよね。
日常生活に少し中国語をとり入れてみてはいかがでしょうか。

ちんつーは、新HSK6級と通訳案内士(中国語普通語)に合格した中国語バイリンガルです。
今回は中国語でお子さんを褒める時の簡単な表現をご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

褒める表現

棒 bàng

一番使いやすいのがこちらです。

nǐ zhēn bàng
你真棒

hěn bàng
很棒

tài bàng le
太棒了

fēi cháng bàng
非常棒

4つともほぼ同じ意味合いです。お子さんが自分でご飯を食べた時、お手伝いをしてくれた時、おうちまで抱っこしないで歩けた時など、あらゆるシチュエーションに使える「すごいね」「えらいね」です。

映画「となりのトトロ」の中で、メイ(小梅)が雨の中走っていて転んでしまう場面があります。転んでも泣かなかったことをお姉ちゃんのさつきに褒めてほしくて
「小梅棒不棒?」と言いました。
えらかったでしょう?とか、すごいでしょう?という意味になります。

了不起 liǎo bu qǐ

「棒」よりも素晴らしいという意味が強い表現です。

nǐ zhēn liǎo bù qǐ
你真了不起

liǎo bù qǐ
了不起

厉害 lì hai

nǐ zhēn lì hài
你真厉害

あることがとても上手ですごいね!という表現です。 了不起 と棒 の間くらいの感覚です。

(見た目が)可愛い、カッコいいと褒める時

ところで、女の子は可愛いと言われるのが大好きです。
自分で洋服を選んで着た時や、髪型や洋服をおしゃれにした時に使える表現です。

zhēn piàoliang
真漂亮

hěn hǎokàn
很好看

一方、男の子はカッコいいと言われるのが大好きです。
自分で洋服を着れた、自分でトイレに行けたなどの時に使える表現です。

shuài

nǐ zhēn shuài
你真帅

賢さを褒める時

勉強やワークをこなした時など、頭の賢さをほめる表現には聪明 cōng mingを使います。

nǐ fēi cháng cōng ming
你非常聪明!
かしこいね!

親が中国人ならばおうちでの会話も中国語が聞かれるでしょうが、中国語育児をやっていたい方は、簡単な単語から始めてみてはいかがでしょうか?
ぜひ参考にしてくださいね。

2児の母・ちんつーです。娘あんちゃん8歳、息子いっくん6歳、中国人パパの4人家族
日本で日本語・英語・中国語のトリリンガル育児を実行中です。
私自身は
新HSK6級
通訳案内士(中国語普通語)
に合格している日本語と中国語のバイリンガルです。(英語は中学生レベル…)医療通訳ボランティア歴3年。

バイリンガル・トリリンガル育児をしているママ・パパたちの一助となれるようブログ更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

ちんつーをフォローする
スポンサーリンク
中国語育児
スポンサーリンク
ちんつーをフォローする
トリリンガル育児

コメント

タイトルとURLをコピーしました