2022年4月より、値上がりしました。新しいお値段で記載しております。
YTJに入会してまだ1か月ちょっとですが、同じクラスのお友達ともすぐに仲良くなり、レッスン後は公園で遊んでから帰るのが定例化している今日この頃。

レッスンを2時間もしたあとなのに、よく体力が残っているなぁと感心してしまいます。
YTJでは自分で挨拶をして受付をします。

おはようございます!(教室名)(曜日)・PKクラスの(名前)です。
よろしくお願いします。
娘も覚えて元気に挨拶できるようになりました。昼でも夜でも「おはようございます」です。
さて、現在はP・Kクラスという年中・年長さんのクラスですが、4月からは小学校低学年クラスのCクラスに進級します。
Cクラスは小学校1、2年生が対象で、P・KとCクラスを合わせてキッズメンバーと呼ばれています。小学校3年生からが対象のBクラスからはYTJメンバーと呼ばれます。
YTJの入会を考えている方は、実際どれくらい費用がかかるのか、気になりますよね。
この記事では、YTJの月謝について書いています。小学生B、Cクラスの料金は同じプランです。ぜひ参考にしてくださいね。
ちなみに、入会から1年未満の場合、基礎レッスンの月謝を入会時に一括納入しているので違ってきますが、今回はわかりやすく1年経過後の月謝についてまとめています。
入会から1年以上経過している場合の月謝(税込)
ではまずはお値段から
- ベーシックプラン 月謝
8,310円9,063円 (PKクラスは6,741円)
毎週2時間の基礎レッスン+直前リハーサル - リハーサルプラン 月謝
12,153円13,255円
毎週2時間の基礎レッスン+毎週2時間のリハーサルレッスン+直前リハーサル - フォローレッスン(英語基礎、英語台本歌詞、バレエ)を追加受講する場合、
1レッスン(毎週1時間)につき+1,921円 2,096円
ベーシックプランについて
ベーシックプランは、普段は毎週2時間の基礎レッスンのみで、発表会(ショーケースと言う)の1~2か月前に発表会専用レッスン(直前リハーサル)を行うプランです。
直前リハーサル期間は基礎レッスンはなく、リハーサルレッスンのみになります。1レッスンが2時間~6時間もの長時間になることがあり、学校の長期休暇に合わせたスケジュールです。

リハーサルプランについて
基礎レッスン期間にも2時間のリハーサルレッスンを行うプランがリハーサルプランです。週2回通うことは必須となります。
YTJはリハーサルプランを推奨しており、選抜クラスに選ばれるためにはリハーサルプランに所属している必要があります。説明会でのお話では、リハーサルプランで頑張っている子は成長が早いとのことでした。
フォローレッスンについて
英語基礎、英語台本歌詞、バレエの3種類のレッスンが追加受講できます。
すべて1時間のレッスンで、スタジオにより異なりますが、基礎レッスンの日に同時受講することも可能です。
バレエは本格的なバレエレッスンではなく、ダンスを踊るためのしなやかさや柔軟性を鍛えるためのレッスンだそうです。
うちが通っているスタジオの英語を教えてくださる先生は、歌も英語もお上手で、プロフェッショナルな方なので、ぜひ受講したいところです。とはいえ、ベーシックプランのみでも英語も歌もレッスンしますから、最初はそれだけでも十分だと思います。
安い?高い?
どのプランにするか、我が家も悩みましたが、まだ始めたばかりということもあり、ベーシックプランを続けることから始めることにしました。今は私だけの電車代ですが、春からは娘も交通費がかかります。DWEも途中だし、英語にお金をかけすぎているのではというパパの助言もありました。
ところで、
毎週2時間のレッスンで約9,000円というのは、他の習い事よりは安いと私は思います。
フォローレッスンも1時間×4日で2000円ちょっと、1回のレッスンが500円程度の計算です。
ちなみに娘の現状
- チャレンジタッチ 月額3,180円(年払いで38,160円)
- 近所のダンススタジオ 月額3,000円
- ディズニー英語システム WFCの月額3,410円
- YTJ ベーシックプラン 月額9,516円
計算してみてびっくり、2万円ちかくも毎月かかっていたのか…!
他の習い事との兼ね合いもあるかと思いますので、ご家庭の事情に合わせてレッスンプランを考えてみてください。
子供が実際に使っている公式ではないグッズです↓
1~2サイズ大きめの購入をおススメ☆
UNIQLOにも真っ白なデザインが無かったのでこちらで購入しました。丈が短めなので長く使いたい場合は1サイズ大きめがおススメ☆
ジャストサイズ。スレンダーに見えるブーツカットなので、ダンスでも映えます!
コメント